COIN+給与受け取りについて
銀行口座ではなくCOIN+の残高として給与を受け取ることができます。
ご利用には勤め先の「Airワーク 給与支払」の利用が必須です。詳しくは、こちらをご覧ください。
Q.本人確認(eKYC)の手続き方法はどこで確認できますか?
A.本人確認(eKYC)の詳しいお手続き方法は、こちらをご覧ください。
Q.初期選択口座とはなんですか?
A.初期選択口座とは、COIN+においてチャージ・出金を行う際にデフォルトでチャージ元・出金先に指定される口座を指します。
また、COIN+では、株式会社リクルートの「給与受け取りサービス」に登録されたCOIN+(スタンダード)口座を保証するための制度があります。
保証を行う際の保証金額の振込先の銀行口座としても利用されることにご留意ください。
詳細は、こちらをご覧ください。
Q.COIN+残高の保証とは何ですか?
A.労働基準法および労働基準法施行規則に基づき、COIN+運営会社である株式会社リクルートMUFGビジネスから保証業務の委託を受けた保証機関によって保証される制度です。
Q.どの機関が保証を行いますか?
A.COIN+残高の保証は株式会社三菱UFJ銀行が行います。
Q.保証はいつから開始されますか?
A.COIN+残高の保証は、給与受け取りサービス上で保証契約に同意した日から開始されます。
Q.保証の対象となるCOIN+残高は何ですか?
A.COIN+アカウントで保有されている金額です。
Q.COIN+残高の保証は、COIN+アカウントの不正利用時の補償とは異なるのですか?
A.COIN+残高の保証は、COIN+アカウントの不正利用等による被害に対する補償制度とは異なります。
不正利用時の補償についてはこちらよりご確認ください。
Q.COIN+残高の保証に関する問い合わせ先はどこですか?
A.COIN+残高の保証に関するお問い合わせは以下の窓口にて承ります。
◇お問い合わせ:
Q.COIN+アカウントが停止された場合、どうすればいいですか?
A.COIN+アカウントが停止された場合、不正利用の疑いなどが考えられます。
詳細はこちらをご確認ください。
Q.COIN+残高を長期間利用しないとどうなりますか?
A.COIN+の利用(チャージ・支払い・出金などの取引)が10年間ない場合、COIN+残高は有効期限を迎えて失効となります。
失効となるまでに、利用が4年以上5年未満でCOIN+残高の増減がない方に対して通知をし、その1年経過後である6年未満の期間にもCOIN+残高の増減がない方に対して再度通知をいたします。
当該通知日から5年間、COIN+残高に増減がない場合、COIN+残高は失効となります。
通知後、COIN+を継続して利用するには、以下いずれかの方法によりCOIN+残高をご利用ください。
- 商品代金のお支払い
- 友だちへの送金
- 銀行口座への出金 など
COIN+は全国のローソン、無印良品、キャンドゥなどでご利用いただけます。
使えるお店は、こちらからご確認ください。
ご不明点がございましたら、 こちらにてお問い合わせください。